製品情報 | サポート | 技術資料 | 会社情報 | お問合せ | ブログ |
Tellus(テルース)シリーズはFollowit社(旧Televilt社)が過去のGPS首輪から得た技術とユーザーの声を反映して開発した高性能GPS首輪です。ハード・ソフト両方についてさまざまなカスタマイズを行うことで、使用方法や対象動物に合致した仕様にすることが可能になりました。
専用PCソフトウェア「TPM3」またはインターネットを利用しブラウザ経由で設定を行う「Wildlife GEO」により、各種スケジュール(GPS測位・VHFビーコン発信・ドロップオフ)の設定、データ取り出しが可能です。また、ユーザー自身でバッテリ交換を行えるため、首輪の回収後に素早く調査を再開することができます。
VHFビーコン搭載で、VHF受信機を使用して首輪回収のためのトラッキングを行うことが可能です。UHF信号を用いたデータのリモートダウンロードも標準で搭載されています(UHF受信機RCD-04別売)。ドロップオフ機能は追加オプションとなります。
特長
標準仕様
仕様機種名 | 首輪サイズ(cm) | 重量(g) |
Tellus 1D | 35 | 610 |
40 | 625 | |
45 | 640 | |
50 | 655 | |
Tellus 2D | 45 | 790 |
50 | 810 | |
55 | 830 | |
60 | 850 | |
65 | 870 | |
Tellus 1C | 最小 30 | 240 〜 |
Tellus 1C light | 最小 25 | 210 〜 |
Tellus Micro | 最小 20 | 75 〜 |
機種名 | 項目 | 1日にGPSで測位を行う回数 | ||||
4回 | 8回 | 12回 | 24回 | 48回 | ||
Tellus 1D | 稼働日数 | 1961 | 1301 | 986 | 594 | 331 |
測点回数 | 7845 | 10410 | 11831 | 14246 | 15866 | |
Tellus 2D | 稼働日数 | 3238 | 2347 | 1860 | 1188 | 690 |
測点回数 | 12953 | 18777 | 22325 | 28521 | 33117 | |
Tellus 1C Tellus 1C light | 稼働日数 | 1063 | 653 | 478 | 276 | 149 |
測点回数 | 4253 | 5222 | 5731 | 6617 | 7172 | |
Tellus Micro | 稼働日数 | 175 | 143 | 123 | 96 | 67 |
測点回数 | 701 | 1144 | 1481 | 2315 | 3223 |
※平均気温0℃、トラッキング用ビーコン出力無しの場合における予想値です。
気温が低い場合や森林内などでは数値が減少します。
専用ソフトウェア TPM3
Tellus専用ソフトウェアTPMは主に以下の機能を持っています。
TPMではVHFビーコンの動作を曜日で指定できます。そのため土曜と日曜は追跡調査を行わないのであれば、月曜日から金曜日まで出力するように設定することでバッテリをより長持ちさせることが可能になります。
さらに、GPS・VHFビーコンについて数パターンの設定を作成しておき、指定した月日に設定を変更する年間スケジュールを組み立てることも可能です。
たとえば
などといった希望に合わせたスケジュールが作成できます。
注意:Tellusシリーズを使用するためには必ずTPM3が必要になります。
Wildlife GEOシステム
Tellus Microおよびイリジウム衛星通信対応の首輪で利用できる、インターネット経由でブラウザを使用して首輪の設定、データのダウンロードを行うことができるシステムです。有線またはイリジウム衛星通信を使用して首輪で取得した情報をアップロードすることにより、インターネットに接続されたあらゆるプラットフォーム(パソコン・スマートフォン等)でデータを確認することが可能になります。
*本サイトでは日本の電波法に合致しない製品も掲載しておりますが、これらはすべて海外へのお客様あるいは日本のお客様でも海外にてご使用される方のためのものです。ティンバーテックでは日本国内でのご使用のお客様には、日本の電波法に合致した製品のみを販売させていただきますのでご了承願います。